未命1名  

0070

気が合う 考え方や感じ方が通じ合う。

ためし【例/様】 先例。前例。「けんかで勝った―がない」

0071  

がさつな人間

「ガサガサ」の「ガサ」と動詞「つく」の複合語で、

ガサガサ音するといった意味から細かいところまで気が回らず、

言動が荒っぽく落ち着かない様子も意味。

●げんどう【言動】人前で言ったり、したりすること。

0072

0073

0074

0075

0076

0077  

【必ずしも】

打消しの語を伴って、必ず…というわけではない、…とは限らない、という気持ちを表す。

「金持ちが―幸福ではない」「―そうとはいえない」

0080   

てんか【転嫁】

1.自分の罪・責任などを他になすりつけること。「失敗の責任を―する」 推卸責任

2.心理学で、ある対象に対する感情が、関係のある他のものにも及んでいくこと。 移情作用

0082

0083

0084

0085  

【気になる】

心にかかって離れず、心配になる。気にかかる。

0086  

つまる【詰まる】

1.すきまもなく入って、いっぱいになる。

「立錐(りっすい)の余地もなく―・った聴衆」「予定がびっしり―・っている」

2.途中がふさがって通路・管などが通じなくなる。「鼻が―・る」

3.長さ・幅や間隔などが短くなる。ちぢまる。

「洗濯したら、丈(たけ)が―・った」「日が―・る」「差が―・る」

4.うまい対応のしようがなくて苦しむ。窮する。行きづまる。気分的に窮屈である。

「生活に―る」「返答に―る」「気の―る思い」

5.最後のところまでいく。行きつく。→詰まるところ:要するに。結局。「失敗の原因は―資金の不足だ」
0087  

ひっかかる【引っ掛かる/引っ懸かる】

1.物にかかってそこに止まる。「風船が木の枝に―・る」

2.途中で立ち寄る。手間どる。「飲み屋に―・る」

3.やっかいなことにかかわりあう。関係が生じる。「悪い男に―る」

4.計略にはまる。だまされる。「敵のわなに―る」「甘い言葉に―る」

5.こだわりが残る。すっきりしない感じがする。「言い方に何か―るものがある」

6.水などがふりかかる。「車のしぶきが―る」

●しぶき【繁吹き/飛沫】雨風が吹きつけること。水などが細かく飛び散ること。

ふりかかる【降り掛かる/降り懸かる】

    ※雨などが上から落ちてきて、かかる。「花びらが―る」

    ※よくないことが身の上に起こる。身に及ぶ。「災難が―る」

7.規制などによってとがめられる。「書類の不備で―・る」

とがめ【咎め】犯した罪や過失を責めること。そしり。非難。

0088  

ちゃばん【茶番】  鬧劇

1.こっけいな即興寸劇。

2. 底の見えすいた、下手な芝居。ばかげた振る舞い。茶番劇。

●ばかげる【馬鹿げる】ばからしくみえる。くだらないように思われる。「―げた話」

0089

0090

0091

0092

0093

0094  

0095

0097

えんたい【延滞】

1.物事が順調に進まないで、とどこおること。

2. 納入や支払いがとどこおること。「授業料が―している」

とどこおる【滞る】

1.物事が順調に運ばない。はかどらない。つかえる。「仕事が―・る」

はかどる【捗る/果取る】仕事が順調にどんどん進む。はかがゆく。進捗(しんちょく)する。「作業が―・る」

2.金を支払うべき期限になっても支払わない。「家賃が三月分―る」

3.流れがとまる。停滞する。「交通が―る」

4.ためらう。

0096

0098

我已經決定好(要點什麼)了

0099  

おさまる【収まる/納まる】

1.一定の範囲の中にきちんと入る。「押し入れに―る」「予算の範囲に―・」

2.その場所に落ち着く。

 ※受け入れられた状態になる。「食べた物が胃に―る」

 ※当然と思われる所に身を置いて落ち着く。「猫がいすの上に―っている」

 ※その地位・境遇などに、満足したようすで落ち着く。「社長のいすに―る」

3.落ち着いて、穏やかな状態になる。争いや動揺がしずまる。治まる。「インフレが―る」「地震が収まった」

4.金品が受け取るべき所に入る。納入される。

5.承服(しょうふく)する。納得する。「とことん話してやっと―る」

● とことん  最後の最後。どんづまり。「―まで話し合う」(副詞的に用いて)どこまでも。徹底的に。「―しらを切る」

6.現れていたものがなくなる。消える。薄らぐ。「汗が―る」

0100  

ひたすら【只管/一向】

1.そのことだけに意を用いるさま。もっぱらそれだけを行うさま。「―な思い」「―に弁解する」

2.[副] いちずに。「―研究にいそしむ」「―無事を祈る」まったく。すっかり。

●いそしむ【勤しむ】熱心につとめ励む。精を出す。「勉学に―む」

0101

0102  

0103  

どちらからともなく

二人のうち、どちらが最初に働きかけたか曖昧な状態で、徐々に互いに同じことを始める様子を意味する表現。

どちらが先というのでもなく。

arrow
arrow

    西瓜軟糖 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()